はい!どうも元兄さんですよ!
みんなは今日も元気かな!私は元気です!(何
ということで意味不明な出だしで始まりました今回。
記事内容も中々変わった物になるんじゃないかなと危惧しておりますが早速書いていきましょう。
今回のお題はメガネの修理!
もちろん普通にやっても他のブログと同じ展開になるかと思いますがこれはあまり調べても出てこなかったのでネタになるじゃん!と思って書いてみることにしました。
それではいってみましょう。
まず、おとといの夜に適当に動画を見ていたら気づきました…
なんか鼻がいたいな~こわいな~って…
ってことでメガネをレッツ確認!
鼻あてがないやんけ!
※ちなみに片方だけ行方不明でした
メガネはcharmant(シャルマン)のeyesis(アイシス)というメガネです。
あ~これは多分連休のおでかけ最中に鞄に無理やりつっこんでたからとれちゃったんだろうなぁ…。
古いし買うかな~でも今月ガチャのせいでお金ないしな~って思ったので修理することに…
そして調べてみたら驚愕(大げさ)の事実が発覚。
このメガネの鼻あてネジ式じゃない!!!
わかりにくいですが、上のメガネの鼻あて部分を見ていただければわかるかと思うのですがハメこみ式だったんです。
穴に突起をハメこむやつですね(何
しかも、メガネの鼻あてってクリングスって言うらしいですよ。(何何
ちなみに大体のメガネはネジ式っぽく、メガネの鼻あてを修理する場合はネジ式の物の解説サイトが多いようです。
ハメこみ型は恐らくあまり主流じゃないのでしょう。
形も決まっていないでしょうし、当然通販にも修理用の鼻あてがありません。
そこで元兄考えました。
なんかこう…貼ればいいんじゃね?
なんかってなんだよ
ということで、SunBroyさんの メガネ 鼻 パッド シールを購入しました。
保証書がなんか可愛い
この商品は本来フレーム自体が鼻あても兼ねているサングラスとかに使うやつですね。
さて、それでは早速貼り付けてみましょう。
すげぇ!全然いけるやん!
よく見られたら貧乏くさいことをしているかもしれませんが
私は基本的に家にいるとき以外はメガネをかけないのでこれなら正直十分!!
もし取れてしまってもこの鼻あて10個で980円だからリーズナブル!
※ちなみにアロンアルファも購入しましたが使わなくてもわりとくっつきます。
ということで、もしハメコミ式の鼻あてが壊れてしまった場合の応急処置としては十分な結果なんじゃないでしょうか
もちろんさっさと新しいのを買う方がいいかと思いますけど
金欠でこのタイプのメガネをお持ちの方にはおすすめ修理です!
というわけで今回の結論!
穴に突起をハメこむクリングス(鼻あて)とかメガネって意味深ですね!(何
ってことで今回のお役立ち記事(?)は終了!
また次回!
コメント
コメントはありません。